一般コース


KINTSUGI JAPAN
自然派金継ぎ
一般コース



◆開講・募集

開講枠
募集期間などの概略については
下記リンク先をご覧ください



◆受講システム

お申込み後のながれや
準備が必要な物品
受講形式などの説明は
以下のリンク先の
ページをご覧ください

◆対象者


⚜趣味・教養として自然派金継ぎを
 楽しみたい方

⚜自然派金継ぎ認定修了後に
 学びを深めたい方

⚜金継ぎ師・金継ぎ工房開業者で
 助言を求めたい方

※日本語でのコミュニケーションが
 可能な方

ここで学べる事


・「自然派金継ぎ」の範囲であれば
 力量に応じて
 なんでも講習します
 ※VOCを使う金継ぎを除く


受講生さんの作品
受講生さんの作品

◆受講できる時間枠

受講枠は月に10個
お好きな枠を2つ
受講してください

タップして拡大




おねがい

お申し込みまでに
必ずお読みください

※現在今年度規約は作成中
 7月に新規約をアップします



◆お申込み・お問い合わせ



◆はじめてZoomを使う方へ

受講時に使用する端末で
アプリのインストールと
接続テストを済ませてから
お申込みください



◆講師紹介

***松生 まさよ*** 

大学で漆芸を学んだ後、
漆芸作家として活動しながら
金継ぎのお仕事をしています

高校、大学、カルチャーセンターなどの
豊富な指導経験を活かし、
わかりやすい講習を目指します

講師 松生まさよ

略歴
東京藝術大学美術学部
  工芸科漆芸専攻卒業
千總きものデザインコンペ
  優秀賞
福岡ビューティーアート
   専門学校講師(~2009)
九州産業大学芸術学部 
   非常勤講師(~2016)
カルチャーセンター講師
  朝日カルチャーセンター
  学IWATAYA
  JEUGIAカルチャー など

現在                                 
博多漆芸研究所 代表
KINTSUGI JAPAN  代表
工房ぬり松 メンバー
日本漆工協会会員

***松生 順***-

大学で長年、
学生に金継ぎを教えた経験を活かし
とことんわかりやすくお伝えします

解決できない問題はありません
何でも聞いてください

講師 松生 順

略歴
東京藝術大学美術学部
  工芸科漆芸専攻卒業
伊丹国際クラフト展 入選
福岡県美術展朝日新聞社賞
そば猪口アート公募展 入選
九州産業大学芸術学部 
   非常勤講師(~2021)

現在                                 
博多漆芸研究所 監修・講師
工房ぬり松 代表
日本漆工協会会員



KINTSUGI JAPAN
博多漆芸研究所 
オンライン事業部
担当 マツオイ

〒810-0044
福岡県福岡市中央区
六本松1-7-8-1 mallsmall-C

火~土曜日 10:00~18:00