KINTSUGI JAPAN 
自然派金継認定カリキュラム
3級

自然派金継ぎの基本を
学習するカリキュラム


「基本」ってことは
そんなに難しくないのかな?

何点か制作しながら
手順を覚えていただきます✨
復習用の動画もご用意します

不器用な人でも大丈夫?

手を動かして
ものを作るのが苦手な方は
時間がかかるかもしれません

3級を取得すると
何かいいことがありますか?

あくまでもチュートリアル
「資格が取れて嬉しい」
というだけのポジションです

2級以上は?

3級で
金継ぎが大好きになったら
チャレンジしてみてください



◆募集概要

開講枠や募集期間など
アウトライン情報はこちら


◆お申込み~受講


お申込み後の
お支払い、
受講に必要な情報の受取など
受講までのながれ




◆受講方法など


講習方法、
受講や制作に必要な
設備・環境のご案内はこちら





受講生作品
受講生作品
◆認定カリキュラムの構成


⚜3級
 自然派金継ぎを理解する

⚜2級
 金継ぎのプロに必要なノウハウを
 学ぶ

⚜1級
 金継ぎ表現を拡げる技術を学ぶ

認定盾
2級以上で認定盾を作成できます(有料)

◆3級で学ぶこと


<実技>
 ⚜基本の工程
  *素地の種類と下処理 
  *破損の状態と制作手順 

 ⚜基本の仕上げ
  *消し粉仕上げ
  *丸粉磨き

<学科>
  *自然派金継ぎ
  *漆の基本知識 
  *やきものの種類 
  *道具と材料




◆認定までのながれ

※金継ぎ用のやきものを
 早めに集めておくとよいです

7-8月:お申込み
 ↓お支払い
  ・登録料
  ・認定オプション
 ↓道具・材料案内

9月下半期
 ↓道具・材料発送
 ↓お支払い
  ・10月の月会費
    ¥8,800
  (終了、解約まで)
 ↓リンク送信
 ・ZOOM
 ・CLASSROOM


 

10月:受講開始
・レッスンで習う
・動画で学ぶ
・テキストで学ぶ

  ⇩

制作について
 課題作品は量が多いので
 レッスン時間外に
 自主制作の必要があります
 
 個人差がありますが
 毎日制作できる方なら
 6~8か月、
 週末だけの制作なら
 12~15か月ほどで
 実技制作が完了するでしょう
 (あくまでも目安です)

  ⇩

実技課題の作品ができたら
作品の画像を送ります

厳正な審査の上
A~Dの4段階で評価

  ⇩

学科について
・動画講習
・テキスト
で学習していただきます

動画講習
 学科だけでなく
 実技の講習動画もあります

 CLASSROOMという
 専用サイトから
 好きな時に
 何度でも閲覧できて安心です

  ⇩

学科テスト
 テストは年2回実施
(1月・7月)
 お好きなタイミングで
 出願・受験します

※出願時に
 受験料がかかります
 (¥16,500)

学科テストの受験
 Googleフォームで
 ご回答いただく方法です
 
 ご自宅で受験できます

  ⇩

◆実技の評価が
 基準に達していること
◆学科テストの得点が
 28/40点以上

以上2点揃えば合格です!!

認定証(pdf)を発行します


【ご注意】
実技では、
課題作品を制作しただけでは
資格は取れません

★学科試験の得点28/40点以上
★全作品「C判定以上」
という条件もクリアする
必要があります

再チャレンジの場合
D判定以下の作品を「やり直し」
となります

やり直しても基準を満たせず、
認定の取得をあきらめる方も
一定割合でいらっしゃると思います

資格が取れない場合も
受講料の返金はございません


◆課題実技 3級

【実技】 ⚫︎受講の中で「実技課題」に指定された作品を制作
      試験方法:完成作品の画像審査により、A〜Dの4段階で評価
【学科】 ⚫︎年2回実施。準備ができた段階で出願・受験
      試験方法:Googleフォームによるテスト
合格条件:【実技】【学科】で規定条件を満たすこと

実技課題)◆素地:軟質素地、硬質素地 
         ※両方を含むこと
     ◆仕上げ:消粉仕上げ、丸粉磨き 
         ※丸粉磨きが30%以上
     ◆状態:ワレ・ニュウ:70cm以上 
         カケ:10㎠以上
         ※ニュウは半分の長さでカウント

合格条件)【実技】全作品C以上
     【学科】学科テストの得点率70%(28点)以上

   計測方法

課題実技のボリューム


作品によって
破損の程度が異なりますので
あくまで目安です

3~4点同時進行で制作すると
4~5か月かかります

それを2回繰り返す
イメージです

※作品がC判定に届かない場合
 やりなおし再提出になり
 より多くの時間がかかります



◆3級の道具・材料

3級スターターセット

3級講習に必要な物品のセットです

※お申込み時にご注文を
 受け付けます
※オペレーション上、
  セットのばら売りには
  おこたえできません

タップして拡大

消耗品が多めのセットです


道具・材料の発送など詳細は
下記リンク先をご覧ください


 ◆オンライン講座説明会
  アーカイブ動画


<前編 全体の受講システム説明>
※一般コースを受講される方は
 こちらをご覧ください


<後編 認定カリキュラムの説明>
※認定コースを受講される方は
 前編と後編をご覧ください



 ◆規約


▼受講されるすべての方の規約▼


▼認定コースの規約▼



 ◆お申込み

*3級、一般受講者
 :2023年7月18日
  ~定員になり次第
   募集を終了します


▼お申込み▼

◆お問い合わせ

※お問い合わせフォームは
博多漆芸研究所サイトにリンクします。

博多漆芸研究所 KINTSUGI JAPAN事業部
担当 マツオイ

〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松
 1-7-8-1mallsmall-C

事務応対時間)
第1~4週 火~土曜日 10~18時
日・月曜日および第5週休業


参考作品

ニュウの硬質素地 銀継ぎ例
ニュウの硬質素地 銀継ぎ例
(課題制作とは異なります)
ワレの軟質素地 銀継ぎ例
ワレの軟質素地 銀継ぎ例
(課題制作とは異なります)
カケの軟質素地 銀継ぎ例
カケの軟質素地 銀継ぎ例
(課題制作とは異なります)

講師紹介

***松生 まさよ*** 

大学で漆芸を学んだ後、
漆芸作家として活動しながら
金継ぎのお仕事をしています

高校、大学、カルチャーセンターなどの
豊富な指導経験を活かし、
わかりやすい講習を目指します

講師 松生まさよ

略歴
東京藝術大学美術学部工芸科漆芸専攻卒業
千總きものデザインコンペ優秀賞
福岡ビューティーアート専門学校講師(~2009)
九州産業大学芸術学部 非常勤講師(~2016)
カルチャーセンター講師
  朝日カルチャーセンター
  学IWATAYA
  JEUGIAカルチャー など
現在                                 
博多漆芸研究所 代表
KINTSUGI JAPAN  代表
工房ぬり松 メンバー
日本漆工協会会員

***松生 順***

大学で長年、
学生に金継ぎを教えた経験を活かし
とことんわかりやすくお伝えします

解決できない問題はありません
何でも聞いてください

講師 松生 順

略歴
東京藝術大学美術学部工芸科漆芸専攻卒業
伊丹国際クラフト展 入選
福岡県美術展朝日新聞社賞
そば猪口アート公募展 入選
九州産業大学芸術学部 非常勤講師(~2021)
現在                                 
博多漆芸研究所 監修・講師
工房ぬり松 代表
日本漆工協会会員