§講座ガイド

コンテンツ

自然派金継ぎ®
自然派漆芸の
オンライン講座です
受講はお好きな月から
始められます
(8月休業)

1.コースと費用
トライアルコース

6回のお試し受講
*受講生専用サイトの
ご利用はできません
レギュラーコース


2.講習方法
#受講生専用サイトCLASSROOM
制作方法を学ぶ場
動画やテキストを
好きな時に視聴できます

#ZOOMレッスン
質疑応答や情報交換の場
お送りいただいた画像の診断や
実演などもあります

#開講日

毎月10回開講
(8月をのぞく)
受講回数自由
*B枠*
英語対応枠
金継ぎのみの講習


4.道具、材料、準備する物

金継ぎ、器修理、蒔絵を学ぶ方
➡ Standard Set
塗りを学ぶ方
➡ Trial Set
がおすすめです
2作目以降の制作で必要なものは
見学、受講の際にご相談ください
既にお持ちの方
本漆系の道具材料は
お使いいただけます
下記の通販サイトも
ご利用ください
以下は、ご自分でご準備下さい


5.見学、お申込み
まずはご見学を
A~Eの開講枠から
お好きな日をご指定下さい
【見学】
①レッスンの見学 約60分
②質疑応答 約30分


下記を参照し、
必要事項をご記入の上
問合せフォームをお送りください。
折り返し、KJから
ZOOMリンクをお伝えします。


受講お申込み
ご見学後、
受講が決まった方は
下記からお申込みください
折り返し、KJから
お支払い方法と受講開始日を
お伝えします。
決済締日が25日のため、
23日頃までにお申込みいただくと
翌月から受講できます

↑click↑ 必ずご覧ください

6.More information
【監修 松生 順】

東京藝術大学漆芸専攻卒業
九州産業大学芸術学部で
10年間、金継ぎ指導


質問があれば
遠慮なくお問い合わせください
「博多漆芸研究所」
の問合せフォームにリンクします
