§講座ガイド
自然派金継ぎ®の
オンライン講座です
受講はお好きな月から
始められます
(休業の8月をのぞく)
コンテンツ
1.コースと費用
まずは
ビギナープログラムからスタート!
(経験者はスキップ可能)
その次は、お好きなコースを
お選びいただけます

レギュラーコース
金継ぎには、
丸粉磨き
漆仕上げ
蒔絵を応用した技法など
他にも様々な技法があります
漆器の修理にもチャレンジできます
↓ もっとくわしく ↓
認定コース
自然派金継ぎの資格取得コース
-3級:基本工程の理解
-2級:金継ぎ師開業レベル
-1級:教室開業レベル
↓ もっとくわしく ↓

2.講習方法
動画とZoomレッスンの組み合わせで
多角的に技術講習をします

受講生専用サイトCLASSROOM
動画、テキストを
好きな時間に閲覧できます


開講日


毎月8回開講
受講回数自由
*B枠*
英語クラス
金継ぎ3・2級レベル

3.道具、材料

*2作目以降の制作で必要なものは
見学、受講の際にご相談ください
*海外発送が必要な方は
ご見学時にご相談ください
既にお持ちの方
本漆系の道具材料は
お使いいただけます
下記の通販サイトも
ご利用いただけます
以下は、ご自分でご準備下さい


4.見学、お申込み

ご見学
A・C・D・Eの開講枠で
ご見学の7~30日前に
お申込みください
【見学 約60分】
①レッスン見学 約30分
②質疑応答 約30分

フォームをお送りいただくと、
折り返し、
ZOOMリンクをお伝えします。
お申込み
ご見学後、
受講が決まった方は
下記からお申込みください

5.More information
画像をクリックすると、
リンク先へ移動します
【監修 松生 順】

東京藝術大学漆芸専攻卒業
九州産業大学芸術学部で
10年間、金継ぎ指導


お問い合わせは下記へ
「博多漆芸研究所」
の問合せフォームにリンクします







