受講生作品
-
受講生作品08
Dさん
(2021年4〜6月/自然派金継初級)
残念ながら綺麗に錫粉がのりませんでした。
ありがとうございました。<講師コメント>
錫粉がのっていない部分は、おそらく上塗りがかすれてしまっていたのだと思います。
丁寧にカケを埋めることができていますから、修正に挑戦してみてください。 -
受講生作品09
Yさん
(2021年4〜6月/自然派金継初級)
先生の教え方がわかりやすかったです^^
金継ぎはとても奥深いものだと知り、今後本格的に習いたいと考えております。<講師コメント>
最終回を受講できなかったとは思えない仕上がりです!
接着も上手くできていますし、線描も丁寧ですね。 -
受講生作品07
Rさん
(2021年1〜3月/自然派金継初級)
初めての金継ぎは、夢中に無心になれる楽しいものでした。
終わってからは、ヤスリがけがとても大事だと実感しました。
粉蒔前の15分で眠ってしまい出来上がりに影響がでたかもしれません笑
家にいて講習が受けられたことに感謝です。<講師コメント>
完成写真を見る限りでは、眠ってしまった影響は出でいないようです!
カケの形を研ぎで再現できていますね。 -
受講生作品06
Yさん
(2021年1〜3月/自然派金継初級)
興味深く基礎を学ぶことができました。
オンラインのおかげで海外から学べるご縁をいただきました。
海外にいるからか、日本古来の技術を改めてすごいと感じました。
手が器用な方ではないので所々難しく感じましたが、精進していきます!<講師コメント>
日本とは異なる気候の中、しっかりと風呂を管理してひとつひとつの作業を丁寧に進められました。
上塗りも綺麗に仕上がっています。 -
受講生作品05
Kさん
(2021年1〜3月/自然派金継初級)
塗り残さないよう上塗りするのが難しかったです。同じように割れた同じ器があるのでまた挑戦したいと思います。
いつも1時間があっという間で、一緒に受講された方に対するアドバイスなど、自分にとってもとても参考になりました。<講師コメント>
磁器のワレ、「千鳥」と呼ばれるよくある割れ方でした。
接着がズレなくできて素晴らしかったです。
下地から塗りにかけてのコツを掴んでいくと、完成度が上がりますよ。 -
受講生作品04
Sさん
(2021年1月〜3月/自然派金継初級)
最後の上塗り、粉蒔きが特に難しかったです。それまでの過程の大切さがわかりました。ありがとうございました。<講師コメント>
銀彩の小皿でワレの形状も複雑という、難しい課題ではありましたが、接着から上塗りまで根気よく仕上げました。
他の器を金継ぎした時、簡単に感じると思います。 -
受講生作品03
Mさん
(2020年10〜12月/自然派金継初級)
受講前はどのような講座になるのか不安もありましたが、事前に先生の説明を聞き、作業を見せていただいてから自分の課題に取り組むという流れが大変わかりやすかったです。
はじめて自分で金継ぎした器、とっても愛おしいです。
これから大切に使っていきたいと思います。 -
受講生作品02
I さん
(2020年7〜9月/自然派金継初級)
毎回内容が濃く、聞き漏らさないように必死でした。
1時間があっという間に過ぎました。
他の生徒さんの質問もしっかり聞けてよかったです。
-
受講生作品01
Kさん
(2020年7〜9月/自然派金継初級)
オンライン講座での初めての金継ぎ、ハードルが高いかもと当初は不安でした。
始まってからは、丁寧な説明と動画を交えての講座で、とても楽しく学ばせて頂きました。
気に入った器を手放すことなく、素敵に甦らせる金継ぎは素晴らしいと思いました。
今後も更に深めて、金継ぎの魅力にふれていきたいです。